物価高に関する消費者意識と行動調査

NEWS

岐阜県瑞穂市にある、朝日大学の附属研究機関である朝日大学マーティング研究所は、最近の物価高の環境下における消費者の意識や行動について調査を行いました。

その結果として、もともと物価に対する意識が強い層ほど不安を感じ、強く物価高を実感していることが判明しました。また、世帯年収が低い層は高い層に比べ、物価高による悪影響があるとの回答割合が高く、充分な対策も講じられていないことがわかりました。

以下調査内容をまとめた考察となっています。

物価意識が強い層ほど物価高に強い不安を感じ、現在の物価高を強く実感している傾向に

物価高と聞いて不安を「とても感じる」割合は全体では47.8%、「やや感じる」を合わせると84.3%と8割以上。これを物価高に対する意識別で見た場合、以前から物価を気にしている層は60.7%、最近になって気になり始めた層は37.7%、以前も今も気にしていない層は6.4%、といった差が表れました。

物価高を実感している人の6割以上で悪影響がある

また、現在の物価高を実感している人の63.0%が「悪い影響がある」と回答しました。世帯年収別でみると、400万円未満の層では70.8%、400~700万円未満の層で64.3%、700~1000万円未満の層で63.2%、1000万円以上の層では53.3%となり、年収が低い層ほど割合が高くなります。

世帯年収が低い層は高い層に比べ、物価高への対策を講じられていない

現在、物価高を実感している人の44.9%が対策を「講じている」と回答。世帯年収が低い層は物価高による悪影響を受けやすい上に、対策を講じるのも難しい状況であることがわかりました。

物価高の影響を受けているのは飲食系の店舗がメイン

半年前に比べて利用頻度が「減っている」という回答が多かったのは「居酒屋チェーン」「ファミリーレストラン」の飲食系店舗。非飲食系では「百貨店」「駅ビル」「コンビニ」が高い割合となりました。

価格上昇に伴い購入・支出を見直したいのは水道光熱費

価格上昇に伴って、見直して購入・支出を控えたいとの意向が強い費目として、「水道光熱費」「外食の食費」「食事以外の菓子、ケーキなどの飲食費」「被服費」が上位となりました。反対にこれまでと同じく購入・支出を続けたい費目として、「住宅費」「医療費」「教育費」「保険料」があります。身近で手軽な費目の見直しが優先されているようです。

調査概要

調査期間:2022年8月29日(月)~ 8月30日(火)

調査方法:朝日大学マーケティング研究所のパネル利用によるインターネット調査

対象者:居住地 首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)

回収サンプル数:400