商業施設におけるデジタルサイネージ

NEWS

デジタルサイネージとは、デジタル技術を用いて液晶パネルに写真や文字、動画などを表示するものです。 

今やデジタルサイネージは駅や商業施設の案内板や広告媒体としても一般的になっています。 

商業施設においては、入口のみならず、各店舗やエレベーターなどでも大小問わず利用されており、 
・タイムセールやイベント情報の告知 
・フロアガイド 
などの情報がお客様の目に自然と入るように効率よく配置されています。 

そんなデジタルサイネージの始まりは2007年。広告媒体としての認識が徐々に広まり、ポスターなどの紙媒体からの転換を図る企業が続々とデジタルサイネージ市場に参入してきたのがこの時期です。 

 
その後2013年の東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定し、さらなるデジタルサイネージ事業拡大が見込まれるようになります。一方的なコンテンツ配信だけでなく、ユーザーとのインタラクティブ使用を試みたタッチパネル型のサイネージも登場します。 

現在は更なる技術の向上に伴い、人勧センサー機能を搭載したデジタルサイネージも市場に投入され、よりダイレクトな訴求効果を見出すことを可能にしています。 

デジタルサイネージは、これまで一枚モノの紙ベースで行われていた広告を動的に行えるため、1つのディスプレイに複数の広告が展開できます。その結果、複数の企業や店舗の情報を表示できるメリットがあります。 

また、デジタルサイネージのコンテンツ形態としては、 
・動画コンテンツ 
・3Dコンテンツ 
・静止画像 などさまざまな形で作成することができます。この中でも静止画像であれば、比較的安いコストで制作できることや更新がスムーズに行えることなどの利点があります。 

一方、より人の目を引くようなコンテンツにするのであれば、動画もしくは3Dコンテンツが有効ですが、制作費用がかかるというデメリットもあります。 

最後に、デジタルサイネージの仕組みについてご説明します。 
デジタルサイネージは主に2つの仕組みで稼働する技術です。 

1. ネットワーク型 

コンテンツが入ったPCからデータを配信サーバ経由でSTBにデータ配信します。その上でSTBとディスプレイを接続してコンテンツを表示再生します。 

遠隔対応に適しているため、広いエリアで使用する場合や複数個所にコンテンツ配信を行いたい場合に向いています。 


2.「スタンドアローン型」

スタンドアローン型は、作成したコンテンツをUSBやSDカード等に保存、メディアを読み込めるSTBを準備した上でディスプレイと接続して表示再生します。

設置エリアに供給可能な電源があれば利用できること、サーバが不要であることから、単一もしくは少数エリアで利用する場合に適しています。

今後高速大容量の安定通信が可能とされる5Gの普及により、これまで以上に高解像度の動画コンテンツの拡大が見込まれるため、デジタルサイネージの分野でも訴求力が高いコンテンツ制作が期待できることでしょう。