オンラインとオフラインを融合させたマーケティング戦略「OMO」とは?

NEWS

OMOとは「Online Merges with Offline」のこと。

オンラインとオフラインの融合を指し、2017年以降小売業界で広まっている言葉であり、オムニチャネルの後継戦略として期待されているものです。 

OMOの特徴としては、オンラインとオフラインという全く別の立ち位置であるものを1つに統合することで、独立して展開されていた各チャネル間のユーザーに利便性の高いサービスを提供することを可能にします。 

これと似たようなものにオムニチャネルがあります。 

OMOと異なる点としては、オムニチャネルがオンライン・オフラインを分けて考える戦略であるのに対し、OMOはオンライン・オフラインの区別なく機能面や環境面での一体化を図り、ユーザーへの購買意欲促進につながっている点でオムニチャネルから進化したものとなっています。

 

つまり、オムニチャネルは企業側、OMOはユーザー側中心に展開される戦略といえます。 

OMO戦略はこれまで日本においてはあまり進んでいませんでした。
その理由としては、オフラインである店舗中心の考えが根強く残っていたことにあります。
そのためEC市場がどんなに拡大を見せていても、オンラインとオフラインがはっきり区別されて展開されていたところも多くありました。 

しかし、今回のコロナ禍における巣ごもり消費等の影響により、実店舗の売上が大きく減りEC需要が大幅に伸びたこともあり、これから店舗運営にはネット部分、つまりオンライン抜きには語れません。 

今後はオンライン・オフラインで共有した顧客データをもとにSNSやアプリなどを活用した情報発信や顧客獲得施策(キャンペーン、ポイント付与等)の実施といった、マーケティング戦略がさらに発展していくことでしょう。 

それに伴い、企業側にはこれまで以上に膨大となる個人情報の取り扱いに注意し、セキュリティ対策にはしっかりと取り組むことが求められます。